SSブログ

旅行なら楽天トラベル

京王電鉄 [ニュース]

電源コンセントを備える通勤向け電車
 東京の新宿と八王子、橋本(神奈川県相模原市)方面など結んでいる京王電鉄は2016年3月16日(水)、同社初の座席指定列車(有料)を運行すると発表しました。

京王に有料座席列車導入計画 中央線に対抗か 新車登場の可能性も

「勤務先や外出先からのお帰りに際して、長距離区間をご利用になられるお客様の着席ニーズにお応えするため」(京王電鉄)に実施するといい、2018年春の開始を予定。平日と土休日の夜間帰宅時間帯に新宿発京王八王子行き、新宿発橋本行きで運行する計画です。

 また、この座席指定列車用に新型車両の5000系電車が導入されます。状況に応じて座席の構造を変えられるのがポイントで、座席指定列車としての運行時は2人掛け座席が前を向いて並ぶ「クロスシート」、それ以外の運行時は座席が側面窓と平行になるよう回転させ、「ロングシート」として使うことが可能です。

 一般的に「クロスシート」は快適性が高いとされ、対し「ロングシート」は通路が広くなるため混雑時に効果を発揮します。

 通勤・通学需要を主眼においた電車としては、装備が充実しているのも大きな特徴です。空気清浄機のほか公衆無線LAN、そして電源コンセントなどが搭載されます。

通勤向け電車にコンセント 京王、初の座席指定列車導入 鉄道会社の競争加速か
京王の沿線がイメージされている5000系電車の内装イメージ。上がクロスシート時、下がロングシート時(画像出典:京王電鉄)。
停電時でも自走可能な電車
 新型車両の5000系は、“京王線らしいデザイン”になっているのも特徴です。内装は沿線にそびえる「高尾山」の木々、そして「繊維の街・八王子」の絹糸をモチーフに、華やかな室内空間を表現。上質さを演出したといいます。

 車内設備については、案内用の液晶モニタが側面のドア上と天井の両方に設けられているのもポイント。座席が「クロスシート」でも「ロングシート」でも、画面を見やすくするためです。また、各車両に車いすスペース・ベビーカースペースを設置し、安心・快適に利用して貰えるようにしたといいます。

 メカニカル的な面では、LED照明の採用などにより消費電力の削減が図られているほか、「車上蓄電池システム」を搭載。電車がブレーキをかけた際に発生する電力を充電し、走行時の電力として使用できるもので、走行電力のさらなる削減が可能とのこと。また橋の途中などで停電してしまった際、この蓄電池の電力を使って駅などへ移動することも可能です。

 近年、大都市部の鉄道会社では沿線の価値を高めるなどの目的で、東武鉄道の「TJライナー」や京急電鉄の「ウィング号」、京阪電鉄の「京阪特急プレミアムカー(仮称)」など、着席を保証する列車の運行を充実させる動きがあります。また京王線と並行するように走るJR中央線では、主に快速として走るオレンジ帯の電車へ2020年度からグリーン車を導入する計画です。

 人口の減少が課題になっている日本。利用者の確保などを目指す鉄道会社間のサービス競争が今後、注目されそうですね

共通テーマ:日記・雑感

SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。